中国「春節」の旅行者数、コロナ前の9割弱に回復 観光地や飲食店に行列、個人消費に明るさ戻る

✎ 1〜 ✎ 1152 ✎ 1153 ✎ 1154 ✎ 最新
拡大
縮小
中国各地の観光スポットは、春節の大型連休を通じて大勢の旅行客であふれかえった。写真は陝西省西安市の観光屋台(撮影:財新記者 丁剛)

2023年の春節の大型連休(旧暦の正月、連休期間は1月21~27日)は3年ぶりに(新型コロナウイルス対策の)行動制限がなくなり、中国各地の景勝地や宿泊施設は大勢の旅行客でにぎわった。それに伴い、観光業や飲食業のビジネスが力強く回復。連休期間の個人消費に関するいくつかのデータは、新型コロナの流行前を上回る勢いを示した。

中国文化観光省が1月27日に発表した速報値によれば、春節の連休期間の国内旅行客は延べ3億800万人。2022年より23%増加し、(新型コロナ流行前の)2019年の9割弱まで回復した。金額ベースでは、連休期間の観光業界の売上高は3758億4300万元(約7兆1929億円)と、2022年より30%増加。2019年との比較では7割強の水準だった。

旅行予約サイト各社が公表したデータによれば、2023年の春節の予約実績はすでに新型コロナの流行前を上回っている。例えば携程旅行網(シートリップ)の予約件数は2022年の春節の4倍に増加し、過去3年間の最大件数を記録した。

省をまたぐ長距離旅行が復活

旅行需要の回復に牽引され、中国の消費全体も明るさを取り戻した。国家税務総局が1月27日に発表した速報値によれば、増値税(付加価値税)のインボイスの発行状況に基づく消費関連の事業者の売上高は、2023年の春節は2022年より12.2%増加。2019年との比較でも12.4%増加した。

春節の連休中は中国各地の飲食店に(入店待ちの)行列ができ、来店客の支出額も大幅に増加した。生活関連サービス大手の美団(メイトゥアン)が公表した(レストラン予約サービスの)データによれば、連休6日目までの1日当たり平均消費額は2019年の春節より66%増加。各地のレストランで(来店客が)多人数向けの店内飲食のコースメニューを注文した件数は、2022年より53%増加した。

本記事は「財新」の提供記事です

国内旅行の行き先も大きく変わった。新型コロナの流行下にあった過去3年間は、地元周辺への近距離旅行がほとんどだった。しかし2023年の春節は、省をまたいだ長距離旅行が再び主流に返り咲いた。

例えば携程旅行網のデータでは、春節のホテル予約は(ユーザーの居住地ではない)他省のホテルを予約するケースが全体の7割近くを占め、2019年の春節を上回った。

(財新記者:孫嫣然)
※原文の配信は1月28日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT