食品ロス、21年度もコロナ禍で最少水準 それでも1人年間42キロ

大村美香
[PR]

 食べられるのに捨てられる「食品ロス」の推計値が2021年度は523万トンだったと消費者庁などが9日、発表した。国民1人当たりに換算すると、1日約114グラム、年間で約42キロの食べ物を捨てたことになる。統計開始以来最少だった前年度とほぼ同程度(1万トン増)で、コロナ禍の影響が続いたと分析している。

 このうち、食品産業が出す事業系ロス量は279万トン。前年度より4万トン増えており、推計を担当する農林水産省は「外食産業はコロナ禍による市場の縮小が続いた一方、食品製造業、小売業は度重なる行動制限による需要の変化を読み切れず予測とのブレが出た結果、ロスの増加につながった」とみている。

 各家庭が出す家庭系ロス量は244万トンで、前年度より3万トン減った。推計を担当する環境省は在宅時間が増えて食材を効率的に利用できるようになった可能性など、こちらもコロナ禍の影響が続いたとする。

 政府は食品ロスを00年度の約980万トンから30年度までに半減させるとの目標を掲げている。

 7日に示した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の原案では、目標達成に向けた施策パッケージを年内に策定すると表明。消費者庁が食品の寄付や食べ残しの持ち帰りを促進するための法的整備やフードバンク団体の体制強化の施策をまとめる。(大村美香)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら